2025/3/21MINOWAY International Kindergarten

2023年この三瀬村体験山小屋(フリースクール事業)開校当初から定期的に体験に来てくれている園児さん達!!今回は卒園のため園のみんなさんと来るのはラストだった卒園児さんも含めてみんなで色んな体験をしていただきましたよ(^^)/

身長も伸び、英語もとても上手になって少しお兄さんお姉さんになった卒園児さん達にスタッフも目頭が”じ~ん”と熱くなりました(*´ω`*)『卒園おめでとう!!』いい思いで作ろうね💛

極早生玉ねぎ収穫

歩き慣れた道も季節ごとに見える景色が変化する、目にする植物も、触れる虫たちも変化しながらみんなこの地球上に産まれ過ごしているんですよね!!そんなことを1年以上にわたる三瀬村での体験の中で感じながら【生き抜く力】が身についていってくれてるようで嬉しいです(/ω\)

寒い日が続いてすこ~~し成長が遅くなってしまったけれど、甘みが多い❝極早生たまねぎ❞は収穫量が少なめで貴重なので、ご家族が喜んでくれていると嬉しいです!!ちゃんとご家族に玉ねぎの説明できたかな?!

何度も足を運んでくれている園児さん達、土の中に埋っているいる野菜(玉ねぎや大根、にんにくなど)の抜き方も自然に身についてくれていてとってもお上手でした。決して色あせず消えない想い出のように、この自然に身についた力もまた消える事はないと思います👍👍

もくもく村の森散策🌳と自然のお勉強🍃

まずは森を管理するフォレストラボのお兄さんのお話を聞いて・・・いざ!出発だ✌

落ち葉を拾って、小枝を折って、何度も万華鏡の穴から見える絵柄が変わるのを楽しみながら木の名前や植物の名前を教わりながら進んで行きましたよ!!みんなの真剣すぎるほどの眼差しが❝キラキラ❞輝いていましたさらに進んで行くと・・・

たか~い高い展望台に到着『下は見ない方がいいよ!!』なんてアドバイスくれる優しいみなさん最高の笑顔が見れました(^^)/

さぁ展望台を降りてまだまだ自然散策は続きます・・・

メロンのにおい?!のする葉っぱに出逢ったり、木の切り口からフサフサな植物が生えてたり、葉書の由来になった葉っぱ(タラヨウ)に実際に文字を書いてみたら、不思議にくろ~い文字が浮き出てきたり森の中は不思議や発見の連続✨

それでも体力がありあまったので・・・

近くにある北山レイクサイドへ行って自由に遊びました!!大自然の広々とした中で走り回れることが何よりの体験なのかもしれないなぁ~とたくさんの笑顔を見ながらスタッフも思わず笑顔が止まりませんでした(●^o^●)

卒園ということもあり園児さん達からすてきな歌のプレゼントがありました💛💛

とても素敵な贈り物🎶をありがとうございました!!約一年という月日を定期的にではありますが一緒に過ごさせていただいた卒園生の皆様心より『卒園おめでとうございます!!ここでの体験が必ずこれからのみなさんの人生に力を与えてくれると信じています👍一緒にたくさん遊んでくれてありがとう💛またいつでも体験しにきてね!』