2025/4/25 Minoway International Kindergarten様

昨年に引き続き、今年も元気いっぱいの園児様がお越しくださいました😊今回も集合写真からスタート🐾

ピーマンの苗植え体験極早生玉ねぎ収穫体験

まずは、ピーマンの苗植えから!お馴染みの農地のおじさんのお話をよ~く聞いて、自分たちで頑張って植えるよ~!!

植え終わったらじょうろでお水をた~っくさんあげるよ!ちょっと重いけど頑張れ~✊

次は、、玉ねぎ収穫🧤2回目の子もいるけど、今回の玉ねぎは前回よりも少し大きくなってるから”大きいのとるぞ~!”とみんな頑張ってました(^^)!

これ大きいかな?まだ小さいかな?と自分たちで考えて選ぶ。大人の手はほとんど借りずに自分の力で頑張る。小さいながらにも着々と”生き抜く力”が身に付いてきていますね😽

最後に、畑をバックにハイチーズ📸

昼食

農地から帰ってきて、お腹ペコペコな園児様 ( ゜゜)お待ちかねの昼食タイム🍽

本日のメニューは、「白米、豆腐ハンバーグとトマトソース、季節野菜のチキンスープ」です!今回はアレルギーの園児様もいらっしゃったので、アレルギー対応メニューとなっています!

みんな”おいしい~!!”と言いながらパクパク食べてくださいました👐まだ小さい園児様も、完食!はできなくても頑張ってたくさん食べてくださいました😋

竹のブンブン駒作り

お腹いっぱい食べて元気が出たら、竹のブンブン駒作りをします!三瀬の竹を細く切ってやすりで削って、穴を開けた竹にペンで自由にお絵描きからスタート✍

1人1人全く違うデザインで、個性があふれる竹の駒が完成~✨お絵描きができたら、真ん中の穴に紐を通して結んだら、ぶんぶん駒の完成!!ひたすら回して、お友達と見せ合って遊んでました😉昔ながらの遊びではあるけれど、意外とこんな簡単な遊びが楽しい!!

自然遊び

帰るまで少~し時間があったので、自然遊び🍃元気いっぱいに走り回る!というより、にわとりや、かえるに夢中でしたw

自然がいっぱいの三瀬だからこそ、色んな生き物もたくさんいます。色んな生き物、色んな自然と触れ合うことで、”命の大切さ”が学べ、”生き抜く力”が身に付きますね!

今回もお越しくださり、ありがとうございました!!昨年から来ている園児様が、今回が初めての年少さんを引っ張っていく姿を見て、いつもよりもお兄さん、お姉さんに見えました👀とっても元気な園児様がたくさんで私たちも楽しかったです!また会えるのを楽しみにしています♪