前回の開催からあっという間に暑くなった今回のイベント、前回来てくださった方や、前回応募して下さったにも関わらずやむを得ず中止となったイベントから再度ご予約をいただいた親子様などたくさんのステキなご家族が三瀬村体験山小屋へ足を運んでいただきました!!
今回のスケジュールはこちら⇩

懐かしの💛竹馬作り体験

暑い中お父さんたちがとっても頑張ってくださいました!!👏竹馬の高さを身長に合わせてのこぎりでカットしたり、足置き部分の固定にお父さんたちも苦戦しながらたくさんのステキな竹馬ができましたよ✨

竹馬なんて当たり前にそこにあって、当たり前に遊んでた、そんな時代を知らなくてもそこにたくさん育ってる竹でこんな遊びができるんだっ!!そんな発見とおどろきもありながら、いざ❝初体験❞なかなか一人でのれる人が親御様も含め、いないなか、小学生のお姉さんが見事成功👏👏
大きなシャボン玉体験

アルミで作った手作りの輪っかで、大きな大きなシャボン玉ができました♪洗濯ノリや洗剤を利用して崩れにくいシャボン玉〇お家にあるものでこんなに楽しく遊べました✌シャボン玉の奥に光るとびきりの笑顔がとても印象的でした💛
お昼ご飯🍽
今日のメニューは・・・

給食の様な体験山小屋の昼食(笑)、今回は自社栽培のじゃがいも、玉ねぎ、にんにく、お米を利用したメニューでした!お米が美味しぃ~と何杯もおかわりしてくださったお父さん方や新じゃがも好評でした✌【旬】を味わっていただく事をなるべく大切にメニューを決めております。
井戸の水汲み体験

農地までの道中には体験山小屋名物【井戸の水汲み体験】があります。昭和30年第頃まで人々は井戸水を実際に利用し、コップ一杯の水でさえ苦労し得ていたのです。些細なことのようですがこう言った事を知り、体験することは《感謝の気持ち》を育て、歴史に興味を持ったり、逆に水道に興味をもったり好奇心も育てます👍👍
じゃがいも収獲体験

いつの間にか家族対抗大きいじゃがいも発見大会(笑)みたいになって、楽しい時間となりました♪初めて会ったばかりのご家族の距離が少しずつ近づいて、今日という今日しかない時間を縁あって過ごしていただけていることに何だか嬉しい気持ちになったスタッフでした💛
焚火でウィンナーロール体験

ラストは茹でたウィンナーにパイ生地を巻いた【ウィンナーロール】を焚火で炙りながら焼いていく体験!!火は熱いから危険だね、火は食べ物に熱を与えてお料理ができるね、炎の先端が一番炙り焼きには適しているね、薪は空気が通らないと燃えにくいね、など体感しながらたくさんのことを学びました✨
~体験後の声~
★ずっと収穫などの体験をさせたかったので良かったです(30代・母)
★なかなかできない体験だったこともありますが、何より子供たちがとても楽しんでいたのでとても良かったです(40代・母)
★自分達もしたことのないような竹馬作りなど、こども以上に真剣になっちゃいました(笑)(30代・父)
★自分が自然が好きだから子供たちにたくさん自然に触れ合わせたかったのでとても良かったです!また来ます。(30代・母)
たくさんのご感想をいただき誠にありがとうございました(^^)/不慣れな部分も多くご迷惑をおかけした部分も多々あったかと存じますが日々精進させていただきます!!また皆様に三瀬村体験山小屋でお会いできるのを楽しみにしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡