今年4度目となる園様が元気いっぱいに三瀬村へ帰ってきてくれました!!そしてバスから降りて早速なんとサプライズがっ(^^)/
年長さんは今回が最後ということでフリースクールスタッフへサプライズプレゼントをいただきました💛本当に嬉しくてスタッフ一同❝ウルウル❞今回も思いっきり楽しみながら、気付きながら体験していってくださいね!!
🍕ピザ作り体験🍕
風もあり12月の三瀬村は福岡市内よりすこーし寒い中でしたが自然を感じながら、まずは二人一組になり、力を合わせて炭酸のペットボトルでピザ生地を実験的要素を取り入れながら粉を投入して作っていきました。ペットボトルを上下に一生懸命❝フリフリ❞して生地が丸まっていくまで頑張りましたね✌各工程をこなしていく中で『嬉しい!』や『やった!』が増えていき自信を育んでいきます✨
ぬるま湯にペットボトルをつけて発酵している間に・・・
🌸草花のタタキ染め体験🍃
ピザ生地発酵時間を利用して、草花のタタキ染め体験を行いました。山小屋やその周りで摘んできたお花や葉っぱを各々好きなものを選んでハンカチにデザインしていき❝世界に1つだけのハンカチ❞を作っていきましたよ♪
その季節、季節の植物で彩るハンカチは季節ごとに形や色も変化し、一年を通して人気のネイチャークラフト体験です。植物で布に色が染まる事を知る事、かたい葉っぱは色が移りにくいのでお花の倍力を込めて諦めない事、自分でデザインしたものが一つの作品になる達成感、ちょっとした工作のようですが1つ1つが力になっていくのです!!そして大切な想いでもまた1つ増えました💕
そろそろピザ生地が膨らんだようです・・・
いざ!ペットボトルから飛び出したピザ生地を丸めてのばしたらトッピングタイム
溢れんばかりの・・溢れてしまった(笑)ツナたっぷりのピザはどんなやきあがりになるのかなぁ?色んな具材を均等に盛り付ける園児さんもいれば、好きな物だけ多くのせてトッピングということも、個性光るピザができてきましたよ!!
気温の変化などにも多少左右されてしまう生地つくりから生地をこねたり、丸めたり、のばしたり、そして目の前で焼かれていくピザに、心躍らせ焼き上がりを待つ。自分で考えて作っていったピザ、多少焦げていることがあったり、多少生地の膨らみが弱くても、驚くほど聞く声『今までのピザで一番美味しかった』。お料理体験で得られるものはとても無限でいて、そして楽しくて、美味しい、三瀬の自然に囲まれているとそれはさらに倍増するのです!!
🐞2024年の体験まとめ🌳
『おひさしぶりです!』そう言い合えるほどお互いを認識し一緒に過ごした時間はとてもとても素敵な時間でした。1つ1つの体験が少しでも皆さんの『生き抜く力』になっていることを心から願って、小学生になってもその皆さんの笑顔と好奇心、友を思いやる心で素晴らし人生を歩んで行かれる事を陰ながら応援させていただきます!!先生方にも毎回感謝ばかりです、来年もどうぞよろしくお願いいたします。